SimpleIsm

link要素云々

HTML

link-typesでhomeとかtopっていいのかなぁ?仕様書探し切って無いから何とも言えないけど,まだ見たこと無い.使ってる人は見たことある.homeとかは使いたいんだけども.

仕様書では以下のように述べられていました。W3C本家の該当箇所はこちらのBasic HTML data types

HTML文書の著者は、本仕様に定義のない 追加のリンク形式を定義したい場合もあろう。この場合は、リンク形式を定義するために用いた規約を引用するプロファイルを用意しなければならない。

いいかダメかと言ったら、プロファイルを用意すればいいってことになりますね。つまり用意してなきゃ使っちゃダメってことになります。

ユーザエージェントは、実際にプロファイルを取得することなく、この名を認識し、当該プロファイルについて知られている規約に基づく挙動をしめすことが出来るであろう。

ですが、上記のようにプロファイルを用意してなくても、よく知られているリンク形式は認識して、それぞれの挙動を示すってことらしいです。つまり、rel="home"とかrel="top"などは、プロファイルを用意していなくてもrel="start"と同じような挙動を示すということでしょうか。この知られている規約っていうのが何なのかよく分からないので何とも言えませんけど。

実際ナビゲーションを表示するブラウザってOperaぐらいしか知らないから、他のブラウザでどんな挙動になるかは分からないんですけどね。

さて、私自身上記の記事に概ね(というかほぼ全て)同意なのと、スタイルシート以外のlink要素は全てa要素でページ内に表示されるので、今回増やしたlink要素はあまり必要性がないと思っています。増やした理由はナビゲーションを増やしてみたで述べたように、やってみたいってだけの自己満足です。rel="prev"rel="next"なんかは、「MTのタグと組み合わせてこんな風に出来るんだ!」っていう好奇心みたいなものだから、そのうち消えると思います。

私は上記の記事を「a要素などで利用者に目に見える形で表示されるものを、わざわざ(ソースなどで)隠すあるいは二重にリンクする必要はない」と解釈したのですが、私の場合これってblockquote要素のcite属性にも当てはまるんですよね。

これは逆の形っていうか、「cite属性で引用元をきちんと示しているのに、a要素などでわざわざ目に見える形にする必要はない」って思うんですよ。私は引用元の前後の文書も読みたいと思うので、ソースを覗いてでもcite属性を探しますけど、多分少数だと思います。今はJavaScriptを用いてcite属性などを目に見える形に表示していますけど、それらはブラウザがやってくれてもいいんじゃなかろうか、とか思うのは望みすぎなのかな?

関連記事
ナビゲーションを増やしてみた
ナビゲーション関係

追記(2008/12/04 06:04)

Firefoxだとコンテキストメニューで確認できはする。

cite/blockquote要素の引用元をコンテキストメニューから開くucjsはあるにはある.

Firefoxってアドオンとかいろいろありますからね。http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userchrome/OpenContextually.uc.jsですか、なるほど参考になります。ありがとうございました。

反応してもらった記事
blockquote要素(またはq要素)が形成するリンクについて (agenda)
cite属性・要素の理想的なブラウザの実装(TexTsiTe)
2008/11/28(Fri) 04:11
<<前の記事
雑記その47
次の記事>>
雑記その48

Category

Archives