崇拝するhail2u.netをクソパクりまくってリスペクトして、CSSをいくつかのモジュールに分けて、SCSS(Sassy CSS)形式で書き直してみた。そしてそれをGitHubで公開してみた。
CSSを各モジュールに分けて、SCSS形式で書き直して、@mixin
をちょこっと使っているぐらいなので、本当の意味でのSCSSの恩恵はまだ受けられていないような気がする。と言うか前より見難くなったような…書き方の問題?慣れてくれば見やすくなってくるのかなー。
とりあえずの変化としては、compressed
で書き出すようにしているので、ファイルサイズが35.605KBから29.926KBまで縮められたことかな。無駄な記述が多いのは自覚しているので、SCSS形式にしたことで、その問題が分かりやすくなって(現に書き直してる途中で「ここまとめられんじゃね?」ってところがいくつかあった)、効率的な書き方ができるようになると思う。25KBぐらいまでは縮めたい。
SassとかSCSSについて調べていたときのメモ
自動書き出し
$sass --watch hoge.scss:hoge.css
Windowsだったので、コマンドプロンプトでの操作。
通常のCSSのような表示で自動書き出し
$sass --style expanded --watch hoge.scss:hoge.css
圧縮して自動書き出し
$sass --style compressed --watch hoge.scss:hoge.css
Sassでの@charsetの扱い
content
プロパティやコメントなどで日本語が含まれている場合以外(半角英数字だけの場合)は、@charset
は削除されるらしい。
SCSSでの隣接セレクタの書き方
以下通常のCSS。
#hoge h1 {
color: black;
}
#hoge h1 + p {
color: red;
}
これをSCSS形式で書きたいとき。2パターンある。
#hoge {
h1 {
color: black;
}
h1 + p {
color: red;
}
}
#hoge {
h1 {
color: black;
& + p {
color: red;
}
}
}
お世話になったサイト
- プライマリSCSSファイル – Weblog – hail2u.net
- Rubyダウンロード及びインストール – Rubyインストール
- web帳 | CSSライブラリ化? Sass(scss)のインストール方法 mac
- Sassでの@charset – おれ ここ めも かきなぐる おまえ ここ よむ なぐる – subtech
- TEST CORDING » Sass:隣の要素をまとめるCSSの書き方( + )と比較してみた
まとめ
SassもといSCSS面白い!
これをSublime Textで書き出しとかを調整できたらさらに楽しくなりそう。あとはWeb上じゃなく、コマンドだけでGitHubにコミットできるようになればいいな。これは単にやり方を知らないだけなんだけど。